澳门英皇娱乐_澳门赌场游戏-官网

图片

学部?大学院?付属機関等

国際環境工学部〔ひびきのキャンパス〕

環境?情報技術を世界的な規模で研究。求めるのは、人と地球のしあわせな関係。

今、私たちが利用している技術から生じる問題は、地域を越えてアジア、さらには地球規模に広がる要素を持っています。その一方で、地域から世界へとネットワークをつなげていくことにより、問題の解決もまた、可能となるのです。国際環境工学部は、地域?アジアのネットワークを考えています。

○環境化学工学科

 化学のアプローチで、より良い物質循環のための技術開発を推進する。

○機械システム工学科

 持続可能な社会の構築を目指し、環境に配慮したものづくりを学ぶ。

○情報システム工学科

 高度な情報技術をベースに、未来の快適環境づくりを探求する。

○建築デザイン学科

 環境共生をキーワードに、21世紀のより良い建築?まちづくりを学ぶ。

○生命工学科 ※2025年度から環境生命工学科の名称が生命工学科に変わりました。

 生物のもつ高度な仕組みを活用し、新時代の技術を創造する。

基本データ

学部開設 平成13年(2001)4月
キャンパス ひびきのキャンパス(北九州市若松区)
学生数 こちらへ
keyboard_arrow_upTOP