採用情報
多様な人材確保と計画的な育成について
教員の採用は、各教育研究組織の将来計画も踏まえ、専門分野?職位を検討の上、公募を行っています。選考に
あたっては、性別、国籍、年齢等を問わず応募者の業績等を評価し、優秀かつ多様な人材を確保しています。
採用後も、領域別研修(教育?研究?管理運営)や評価制度の運用などにより、計画的に人材育成を行っています。
事務職員については、2024年7月に「公立大学法人北九州市立大学 大学職員人材育成基本方針」を策定し、
「目指すべき事務職員像」を掲げました。
本学が求める人材を確保し、採用後も、各種研修、OJT、ジョブローテーション、人事交流などにより、計画的に
人材育成を行っています。
<目指すべき事務職員像>
?学生、教員及び地域社会、そして職員から、信頼され必要とされる大学職員
?大学全体を俯瞰して問題解決に取り組み高い「志」の下、高度な専門性と強い責任感を持つ大学職員
?社会やライフスタイルの変化、多様なニーズに柔軟?果敢に対応できる大学職員
北九州市立大学 短時間勤務職員の募集について
?澳门英皇娱乐_澳门赌场游戏-官网? 2025年10月1日付採用 短時間勤務職員 募集内容
職種 コード |
北方-1 ※応募受付を停止します。(2025年7月31日更新) | |
名称 | 資料室整理業務(法学部政策科学科) | |
応募資格 | ワード、エクセルを使用し、文書や表の作成ができること。 (単に文字入力ができる程度では、条件を満たしません。) |
|
学歴 | 不 問 | |
必要な 経験等 |
不 問 | |
必要な 免許資格 |
不 問 | |
主な 業務内容 |
資料室の事務 ?教員対応、学生対応 ?電話対応 ?印刷、書類作成、複写等 *変更の範囲:変更なし |
|
募集人数 | 1名 | |
勤務地 | 北九州市立大学 澳门英皇娱乐_澳门赌场游戏-官网(北九州市小倉南区北方四丁目2番1号) | |
所属 | 学術振興課 (教務第二係) | |
勤務時間 | 10:00~16:15 | |
休憩時間 | 60分 | |
週勤務日数 | 5日 | |
週勤務時間 | 26.25H(1日5.25H×5日) | |
時間外労働 | あり | |
月平均:1時間未満 | ||
休日 | ○毎週土曜日、毎週日曜日、祝日、年末年始 ○休業期間等による休日 (8月中旬に10日間程度、3月下旬に10日間程度等) |
|
給与 | 日額 6,000円 | |
社会保険等 | 雇用保険、健康保険、厚生年金保険 | |
通勤手当 ? 賞与等 |
通勤手当:実費支給(上限:900円/日) ※通勤手当は本学規定により算出された金額を実費支給するため、 実際の通勤方法とは異なる通勤方法で算出される場合があります。 賞与:無 昇給:無 退職金:無 年休:採用時10日付与 |
|
雇用期間 | ○2025年10月1日 ~ 2026年3月31日 ※勤務成績が良好な場合は、契約を更新します。 ※雇用期間終了後1年更新(上限5年) |
|
選考日時 | 8月18日(月)AM予定 ※詳細な時間については、ご応募いただいた方へ直接ご連絡します。 |
|
選考方法 | 面接1回 | |
【応募手続き等について】 ※上記の応募資格、勤務条件等を確認の上、まずは電話連絡をお願いします。 ※電話連絡後、応募書類(履歴書[市販の様式?写真貼付?A4又はA3サイズ]、職務経歴書[様式自由])をご郵送ください。また、応募書類提出の際は送付文に応募を希望する上記の「職種コード」を明記ください。 ※応募できる職種は1つのみです。 ※応募状況により、随時申込を締め切りますので、受付できない場合があります。何卒ご了承ください。 |
||
連絡先?提出先 | ||
〒802-8577 北九州市小倉南区北方四丁目2番1号 北九州市立大学 事務局総務課 人事係 TEL:093-964-4107 |
北九州市立大学職員採用試験について
※募集を終了いたしました
(申込期間:2025年6月13日(金)~7月9日(水)必着)
【お問い合わせ等 連絡先】
公立大学法人 北九州市立大学 事務局総務課人事係 職員採用試験担当
〒802-8577 北九州市小倉南区北方四丁目2番1号 TEL:093-964-4107 FAX:093-964-4000
北九州市立大学 契約職員(一般事務)採用試験について
※募集を終了いたしました
(申込期間:2025年6月24日(火)~7月22日(火)必着)
【お問い合わせ等 連絡先】
公立大学法人 北九州市立大学 事務局総務課人事係 職員採用試験担当
〒802-8577 北九州市小倉南区北方四丁目2番1号 TEL:093-964-4107 FAX:093-964-4000
北九州市立大学 契約職員(知的財産管理)の募集について
?ひびきのキャンパス?
※募集を終了いたしました
(申込期間:7月14日(月)~7月28日(月)必着)
北九州市立大学 契約職員(エンジニアリングアドバイザー業務)の採用試験について
コード | ひびきのEA-1 | ひびきのEA-2 |
職種 | 特殊実験棟 加工センター エンジニアリングアドバイザー |
計測?分析センター エンジニアリングアドバイザー |
主な 業務内容 |
①加工センターでの部品製作、実習?実験に関する業務 ?NC旋盤の操作(部品製作) ?学生への図面指導 ?学生への実験?実習の指導及び補助 ?学術研究都市内からの部品加工依頼対応 ?設備、計測器、工具等の維持管理業務 ②大学行事(オープンキャンパス、公開講座など)の 補助業務 *変更の範囲:変更無し |
①計測?分析機器の予約、使用の管理 ②計測?分析センターの施設?備品の管理業務 ③計測?分析機器に関する操作指導 (操作マニュアルの作成?整備を含む) ④物性分析機器に関する業務 ⑤計測?分析センターで行う実験、実習における学生等の安全確保 ⑥外部からの分析依頼対応 ⑦大学行事(オープンキャンパス、公開講座など)の補助業務 *変更の範囲:変更無し |
学歴 | 不問 | 不問 |
必要な 経験等 |
①NC旋盤作業実務経験者(2年程度以上) ②機械加工図面の指導ができること ③機械加工に関する技術指導ができること ④簡単なPC操作(エクセル?ワード)が できること |
以下の装置のうち、2種以上で基本操作の経験があること ?透過型電子顕微鏡 ?電界放射型走査電子顕微鏡 ?共焦点走査型レーザー顕微鏡 ?X線光電子分光分析装置 ?粉末X線回折装置 ?蛍光X線分析装置 ?核磁気共鳴分析装置 ?固体核磁気共鳴分析装置 ?ガス/蒸気吸着測定装置 ?水銀圧入式ポロシメータ― ?熱重量測定装置 ?ICP発光分光分析装置 ?有機元素分析装置 ?軽元素安定同位体比質量分析装置 ?イオンクロマトグラフ ?液体クロマトグラフ ?ガスクロマトグラフ質量分析装置 ※特に、X線分析、透過型電子顕微鏡の経験がある方が好ましい。 |
必要な PCスキル |
エクセル?ワード | |
必要な 免許資格 |
不問 | 不問 |
募集人数 | 1名 | 1名 |
勤務地 | 北九州市立大学 ひびきのキャンパス(北九州市若松区ひびきの1番1号) | |
勤務日 | 月曜日~金曜日(日曜日、土曜日、祝日、12月29日~1月3日は休日) | |
勤務時間 | シフト制 A: 8時30分~17時15分 B: 9時30分~18時15分 C:10時30分~19時15分 ※勤務の都合により時間外勤務があります。 |
|
休憩時間 | 60分 | |
時間外労働 | 月平均:10時間 | |
報酬 | 月 額:244,419円(基本賃金:237,300円 地域手当:7,119円 ※2025年4月現在 | |
通勤手当 ? 賞与等 |
別途交通費:規定に基づいた通勤手当を支給(上限55,000円/月) 賞与の支給:有(2024年度実績:4.6月分) 昇 給:無 退 職 金:無 |
|
社会保険等 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 | |
雇用期間 | 随時 ~ 2026年3月31日(勤務開始日については、応相談) | |
※ 勤務成績が良好な場合は、契約を更新することがあります。 | ||
選考方法 | 〇面接(予定1回) 〇業務に関わる実技試験 ※面接の際に、実技試験を行います。 ※試験に適した服装及び靴(作業着、安全靴 が望ましい。)をご準備ください。 ※帽子及び防護メガネは貸し出します。 |
〇面接(予定1回) 〇業務に関わる実技試験 ※面接の際に、実技試験を行います。 |
選考日時等 | 随時(ご応募いただいた方へ直接ご連絡します。) | 随時(ご応募いただいた方へ直接ご連絡します。) |
【応募手続き等について】 ※ 上記の必要な経験、勤務条件等を確認のうえ、まずは電話連絡をお願いします。 ※ 電話連絡後、応募書類(履歴書[市販の様式?写真貼付?A4又はA3サイズ]、職務経歴書[様式自由])をご郵送ください。 ※ 応募書類提出の際は、送付文に応募を希望する上記の「職種」を明記ください。 ※ 応募状況により、随時申込を締め切りますので、受付できない場合があります。何卒ご了承ください。 |
||
連絡先?提出先 | ||
〒808-0135 北九州市若松区ひびきの1番1号 北九州市立大学 事務局企画管理課 庶務係 TEL:093-695-3310 |
障がいのある方を対象とした北九州市立大学 短時間勤務職員の募集について
?澳门英皇娱乐_澳门赌场游戏-官网?
※募集を終了いたしました
教員の募集
教員の募集について、こちらを参照してください。(研究者人材データベース JREC-IN)
ひびきのキャンパス(国際環境工学部、環境技術研究所、基盤教育センターひびきの分室)の教員の募集についてはこちらからもご確認いただけます。