澳门英皇娱乐_澳门赌场游戏-官网

图片
ひびきのキャンパス

河野 智謙/カワノ トモノリ/Tomonori Kawano

河野 智謙/カワノ トモノリ/Tomonori Kawano

所属 【学部】環境生命工学科
【大学院】環境システム専攻バイオシステムコース
河野智謙
役職/職名 教授
学位(授与機関) 博士(農学)(名古屋大学)
担当科目 【学部】生物化学、細胞生物学、環境生命工学実習、環境生命工学演習
【大学院】環境応答生理学(特論)
略歴 <職歴>
1999-2000 オハイオ州立大学ニューロバイオテクノロジーセンター(研究員)
2000-2001 フランス国立農学研究所(INRA)ナンシー研究センターおよびアンリ?ポワンカレ大学(研究員)
2001-2003 広島大学大学院理学研究科(助手)
2003-現在 北九州市立大学大学院国際環境工学研究科?国際環境工学部(助教授→准教授)

<兼任等>
2004-2008 北九州市立大学国際教育交流センター(兼任所員)
2005-2008 パリ第7大学(招聘教授)
2010-現在 フィレンツェ大学(客員教授)
2012-現在 中国科学院?植物研究所(北京)(客員研究員/Visiting scholar)
専門分野 生物の光応答(LEDの生物分野への応用)、植物―微生物相互作用、植物の環境応答、光合成、金属毒性、細胞内情報伝達、活性酸素の化学?生物学、バイオセンシング技術、プリオン、タンパク質工学、ペプチド化学、人工酵素、マイクロバイオロボティクス、科学史(生物?フランス)

業績紹介

【グーグルスカラー(Google Scholar)でのプロフィールを参照】

論文と総説:査読有り94報、査読なし49報(H24.3.31現在)
著書?訳書:16編

<代表的著書?訳書>
●河野智謙(監訳) (2008)「翻訳版 人工光合成 基礎生物学から工業への応用まで」原書編者:A. F. Colling,C. Crithley,エヌ?ティーエス、全324頁.
●Kawano, T. and Furuichi, T. (2007) Salicylic acid as a defense-related plant hormone: Roles ofoxidative and calcium signaling paths in salicylic acid biology.In: Salicylic Acid - A Plant Hormone (Eds, Hayat, S. and Ahmad A.) Springer, pp. 277-321.

<代表的論文>
●Ohkawa, H.他 (2011) Forced symbiosis between Synechocystis spp. PCC 6803 and apo-symbiotic Paramecium bursaria as an experimental model for evolutionary emergence of primitive photosynthetic eukaryotes. Plant Signal Behav. 6(6): 773-776.
●Kawano, T. (2007) Prion-derived copper-binding peptide fragments catalyze the generation of superoxide anion in the presence of aromatic monoamines.Int. J. Biol. Sci. 3: 59-65.
●Kawano, T. (2003) Roles of the reactive oxygen species-generating peroxidase reactions in plant defense and growth induction. Plant Cell Reports 21: 829-837.(総説)
●Kawano, T. 他 (2003) Aluminum-induced distortion in calcium signaling involving oxidative bursts and channel regulations in tobacco BY-2 cells.Biochem. Biophys. Res. Commun. 308: 35-42.
●Kawano, T. 他 (2001) Fungal auxin antagonist hypaphorine competitively inhibits indole-3-acetic acid-dependent superoxide generation by horseradish peroxidase. Biochem. Biophys. Res. Commun. 288: 546-551.
●Preobrazhensky, A.A. 他 (2000) Monocyte chemotactic protein-1 receptor CCR2B is a glycoprotein that has tyrosine sulfation in a conserved extracellular N-terminal region. J. Immunol. 165: 5295-5303
●Kim, Y.K. 他 (2000) A mitogen-activated protein kinase kinase required for induction of cytokinesis and appressorium formation by host signals in the conidia of Colletotrichum gloeosporioides. Plant Cell 12: 1331-1343.
●Kawano, T. 他 (1998) Salicylic acid induces extracellular superoxide generation followed by an increase in cytosolic calcium ion in tobacco suspension culture: The earliest events in salicylic acid signal transduction. Plant Cell Physiol. 39: 721-730.

企業メッセージ

生物分野と工学の接点での研究開発に取り組んでいます。特に高輝度LED、半導体技術、光触媒技術の農業?水産業分野への応用のための産学連携研究と国際連携に力を入れています。

研究内容?所属研究室紹介

1.高輝度LEDおよび人工光源を利用した生物の機能制御と第1次産業への応用
2.植物工場要素技術開発(水?光?大気の制御と植物材料;キーワード:育苗システム開発、光合成用光源開発、光触媒反応水など)
3.生物学とナチュラル?コンピューティングの接点(を模索中;キーワード:光、DNA、ニューロバイオロジーなど)
4.科学史(植物学史、フランス?イタリア生物学史、ソルボンヌ大文献研究;2008.04-2010.03の日本学術振興会?フランス外務省共同研究《SAKURA》を契機に研究を本格化)
5.マイクロバイオロボティクス(原生生物細胞を物質輸送用マイクロマシンに!)
6.青果物の保蔵?流通技術の開発
7.植物と微生物の生物学(植物生理、植物微生物相互作用、植物保護、農薬代替技術)
8.タンパク質?ペプチドによるレドックス反応(キーワード:活性酸素、植物酵素、ヘモグロビン、プリオンなど)
9.人工酵素の開発(ペプチド化学)
10.光合成生物のオリジンを探る。
11.植物?原生生物の細胞内情報伝達機構(カルシウム、生理活性物質)
12.環境科学?工学(植物?微生物?水生小動物の環境応答;光化学スモッグの影響評価;その他、環境生物学、環境評価、水処理技術など)
13.金属の生態毒性(重金属、希土類、アルミニウム等の細胞毒性評価?メカニズム解析や微量元素検出プロトコル開発)
14.バイオセンサー(核酸?ペプチド?タンパクを利用)
15.火災と生物生態工学(環境に配慮した消火剤開発など)
16.人工光合成(要素技術開発)
17.血液の生化学(ヘモグロビン、血球細胞)
18.魚類の生物工学(挑戦中)

河野研究室ホームページ

学外活動?学会活動

● ひびきのLEDアプリケーション創出協議会(副会長)
● 北九州市環境影響評価審査会(委員)(第6?8期)
● 北海道食産業総合振興機構「植物工場戦略WG」(アドバイザー)
● 第4回国際プラントニューロバイオロジーシンポジウム(PNB2008)(於九州大学)(大会委員長)
● (米)Landes Bioscience社刊「Plant Signaling and Behavior」誌(アソシエイト?エディター)
● 同「Plant Signaling and Behavior」誌上において酸化ストレス情報伝達特集号を企画?編集(2008. 03)
● 所属学会: 日本植物生理学会、日本植物学会、日本植物病理学会、日本農芸化学会、分子生物学会、化学工学会、情報処理学会など

リンク集

北九州市立大学 環境?消防技術開発センター
keyboard_arrow_upTOP