澳门英皇娱乐_澳门赌场游戏-官网

图片
ひびきのキャンパス

山崎 恭/ヤマザキ ヤスシ/Yasushi Yamazaki

山崎 恭/ヤマザキ ヤスシ/Yasushi Yamazaki

所属 【学部】情報システム工学科
【大学院】情報工学専攻 計算機科学コース
yamazaki.jpg
役職/職名 教授
学位(授与機関) 博士(工学)(早稲田大学)
担当科目 【学部】計算機演習Ⅰ,通信ネットワーク基礎,ネットワークとセキュリティ,情報ネットワーク設計,情報システム工学実験Ⅳ
【大学院】パターン認識応用(博士前期),パターン認識応用特論(博士後期)
略歴

1997-1999 日本学術振興会特別研究員
1999-2001 早稲田大学理工学部助手
2001-2022 北九州市立大学国際環境工学部助教授(2007より准教授へ職名変更)
2022-2022 北九州市立大学国際環境工学部教授(現在に至る)
----------
2001-2005 早稲田大学理工学総合研究センター客員助教授(非常勤,兼任)
2005-2015 早稲田大学理工学術院客員助教授(2007より准教授,非常勤,兼任)
2006-2007 (財)九州ヒューマンメディア創造センター主幹研究員(非常勤,兼任)
2015-2023 早稲田大学理工学術院客員主任研究員(非常勤,兼任)
2016-2019 産業技術総合研究所客員研究員(非常勤,兼任)
2020-2020 産業医科大学訪問研究員(非常勤,兼任)
2023-2023 早稲田大学理工学術院招聘研究員(非常勤,兼任)3

専門分野 バイオメトリクス,情報セキュリティ,パターン認識

業績紹介

学術論文

  • 渡邊友花,山崎恭,「スマートデバイスへの実装を考慮した継続認証手法に関する一検討」, 画像電子学会誌, Vol.52, No.1, pp.205-213, 2023.
  • 泉元大貴,山崎恭,「生体情報を付加したパターンロック認証に有効な特徴量に関する一検討」, 電子情報通信学会和文論文誌 D, Vol.J103-D, No.10, pp.698-699, 2020.
  • Keiji Jimi, Akihiro Kajiwara, Yasushi Yamazaki, "Bathroom Monitoring with 79 GHz UWB radar sensor using Hidden Markov Model," IEICE Communications Express (ComEX), Vol.9, No.9, pp.405-410, 2020.
  • 山神亮,山崎恭,大木哲史,「スマートフォン上でのフリック入力を対象とした生体ビット列の生成手法に関する一検討」, 情報処理学会論文誌, Vol.60, No.12, pp.2118-2126, 2019.
  • Yasushi Yamazaki, Tetsushi Ohki, "Toward more secure and convenient user authentication in smart device era," IEICE TRANS. Inf. & Syst., Vol.E100-D, No.10, pp.2391-2398, 2017.

など.

国際会議

  • Shuto Kinoshita, Yuka Watanabe, Yasushi Yamazaki, "Continuous authentication for smartphones using face images and touch-screen operation," Proc. of Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference 2022 (APSIPA ASC 2022), pp.1553-1557, 2022.
  • Yuka Watanabe, Yasushi Yamazaki, "Continuous biometric authentication for smartphones considering usage environments," Proc. of Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference 2021 (APSIPA ASC 2021), pp.1769-1774, 2021.
  • Daiki Izumoto, Yasushi Yamazaki, "Security enhancement for touch panel based user authentication on smartphones," Proc. of Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference 2019 (APSIPA ASC 2019), pp.218-223, 2019.
  • Aki Harada, Yasushi Yamazaki, Tetsushi Ohki, "Biometric bit string generation for smart phones using voice data," Proc. of Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference 2018 (APSIPA ASC 2018), pp.12-16, 2018.
  • Ryo Yamagami, Yasushi Yamazaki, "Biometric bit string generation from handwritten initials on smart phones," Proc. of 4th International Workshop on Information and Communication Security (WICS'17), pp.516-521, 2017.

など.

著書

  • 「バイオメトリックセキュリティ?ハンドブック」(共著), 執筆担当箇所:第2部(バイオメトリクスの基礎技術), 第2章(バイオメトリックモダリティ), 2.3.2 署名, pp.240-257, 2006.

など.

受賞歴

  • 電子情報通信学会 基礎?境界ソサイエティ貢献賞(会議運営)(「バイオメトリクスと認識?認証シンポジウム2018」の運営に対する貢献), 2019.9
  • 2nd International Workshop on Information and Communication Security (WICS'15), Best Poster Award,受賞者:山崎恭,岡部稜,受賞論文:“Smart device-based multimodal biometric authentication with the function for environment recognition,” 2015.12
  • 画像電子学会 第14回最優秀論文賞,受賞者:山崎恭,中島茜,安永創,小松尚久,受賞論文:「筆者認識システムの脆弱性とその対策手法に関する一検討」, 2012.6
  • 次世代高度ネットワーク推進会議幹事会 利用促進賞(地域貢献優秀賞)「超高速ネットワークを用いたバイオメトリック個人認証局の研究開発」, 2007.1
  • 画像電子学会 第11回論文賞,受賞者:山崎恭,近藤維資,小松尚久,受賞論文:「CELPパラメータを用いた話者照合方式」, 2004.6
  • 電子情報通信学会 オフィスインフォメーションシステム研究賞,受賞者:大木哲史,内山貴允,小松尚久,笠原正雄,山崎恭,受賞論文:「誤り訂正符号によるバイオメトリクス認証方式の信頼性向上に関する研究-話者照合方式への適用」, 2003.5

学会活動

所属学会

電子情報通信学会, 情報処理学会, 画像電子学会, IEEE, ACM

委員会活動

  • 電子情報通信学会 和文論文誌A バイオメトリクス小特集 編集委員(2019.12-2020.12
  • 電子情報通信学会 バイオメトリクスと認識?認証シンポジウム(SBRA2018)実行委員長(2018.11
  • 電子情報通信学会 バイオメトリクスと認識?認証シンポジウム(SBRA2017)実行副委員長(2017.11
  • 電子情報通信学会 和文論文誌A バイオメトリクス小特集 編集委員長(2016.2-2016.12
  • 電子情報通信学会 和文論文誌A バイオメトリクス小特集 編集委員会 編集委員(2013, 2014, 2015)
  • 第5回バイオメトリクスと認識?認証シンポジウム(SBRA2015)実行副委員長(2015.11)
  • 第4回バイオメトリクスと認識?認証シンポジウム(SBRA2014)実行副委員長(2014.11)
  • 電子情報通信学会 バイオメトリクス研究専門委員会 専門委員(2014.04- )
  • 電子情報通信学会 バイオメトリクス時限研究専門委員会 専門委員(2012.04-2014.03)
  • 電子情報通信学会 情報セキュリティ研究専門委員会 専門委員(2007.05- )
  • 2007年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS2007) 実行委員(2007.01)
  • 電子情報通信学会 バイオメトリックシステムセキュリティ研究専門委員会 専門委員(2003.04-2010.03)
  • ISO/IEC JTC1/SC37 SG3 署名/サイン コメントグループ委員(2003, 2004)
  • 第22回情報理論とその応用シンポジウム プログラム幹事(1999.10-1999.12)
  • 電子情報通信学会 英文論文誌A 情報理論とその応用小特集 編集委員会 編集委員(1999.09-2000.10)

など.

産学連携活動

  • 中小企業庁 戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)「三次元技術を用いた地域社会への貢献を目的とした高度測量技術に関する研究開発」研究担当者(2019.6-2022.3
  • 早稲田大学理工学研究所 プロジェクト研究「高効率で省電力なIoT?ビッグデータ処理基盤」研究分担者(2016.4-2022.3
  • 北九州市立大学 環境技術研究所 重点研究推進支援プロジェクト「完全自動運転の実現に向けた全天候性環境認識システムのためのセンサーフュージョン技術の創出と公道実証」研究分担者(2016.4-2017.3
  • 新エネルギー?産業技術総合開発機構(NEDO)委託研究「次世代ロボット中核技術開発(次世代人工知能技術分野)」研究参画者(2015.4-2020.3
  • 早稲田大学理工学研究所 プロジェクト研究「携帯ライフログを使った行動支援システムに関する研究開発」研究分担者(2013.4-2016.3
  • 総務省「委託研究」「大規模仮想化サーバ環境における情報セキュリティ対策技術の研究開発」研究分担者(2010.7-2013.3
  • 早稲田大学理工学研究所 プロジェクト研究「携帯ライフログを用いた行動支援システムに関する研究」研究分担者(2010.4-2013.3
  • 早稲田大学理工学研究所 プロジェクト研究「ユビキタスネットワークにおけるバイオメトリック認証方式に関する研究」研究分担者(2007.4-2010.3
  • 経済産業省 地域新生コンソーシアム研究開発事業「バイオメトリクス認証を利用したエージェントソフトウェアの開発」副総括研究代表者(SPL)(2006.10-2007.3
  • JGNⅡ研究プロジェクト「超高速ネットワークを用いたバイオメトリック個人認証局の研究開発」研究開発リーダー(2004.5-2006.3
  • 早稲田大学理工学総合研究センター プロジェクト研究「ユビキタスネットワークにおけるバイオメトリクス個人認証方式に関する研究」研究分担者(2004.4-2007.3
  • 通信?放送機構北九州IT研究開発支援センター 産学共同プロジェクト「バイオメトリック個人認証局に関する研究開発」研究開発リーダー(2002.4-2006.3
  • 早稲田大学理工学総合研究センター九州研究所 プロジェクト研究「パーソナルナビゲーションシステムにおけるコンテンツ配信に関する研究」研究分担者(2001.4-2004.3

など.

企業メッセージ

「安心」「安全」「便利」をキーワードに,バイオメトリクス(生体認証)を中心とした情報セキュリティとパターン認識(信号処理)を横断する分野で研究開発を行っています.本研究開発には多くの要素技術が不可欠であり,これら異種技術の融合による産学連携研究の活性化が期待されます.今後,情報セキュリティ,情報ネットワークシステム,音声?画像処理,センサー等に関する知見?技術を有する情報通信関連企業との共同研究を視野に入れながら研究を展開する予定です.

研究内容?所属研究室紹介

【研究テーマ】
バイオメトリクス(生体認証),情報セキュリティ,パターン認識
【キーワード】
バイオメトリクス(生体認証),情報セキュリティ,パターン認識,音声?画像処理,時系列解析

リンク集

山崎研究室HP(準備中)
keyboard_arrow_upTOP