澳门英皇娱乐_澳门赌场游戏-官网

图片
お知らせひびきの

北九州市立大学からのお知らせ

お知らせひびきの 一覧

文部科学省「全国学生調査」への回答について(学部?学群2年生及び4年生)

学部?学群2年生及び4年生の皆さんへ 文部科学省が全国の大学等を対象に実施する「全国学生調査」についてお知らせいたします。 学部2年生及び4年生の皆さんは全員対象となっていますので、回答期限までに回答をお願いいたします。 「全国学生調査...

続きを読む

【!重要!】GPS-Academicの受検について(学部?学群2020年度入学生全員受検)

2020年度入学の学部?学群生の皆さんへ GPS-Academicの受検についてお知らせいたします。 GPS-Academicとは、社会で活躍するために大切な「問題解決力」を、 「思考力」「姿勢?態度」「経験」の3つの視点から測るテストで、...

続きを読む

インタビュー記事が掲載されました(伊藤 洋名誉教授)

紙おむつ再利用について伊藤洋名誉教授のインタビュー記事が掲載されました。 11月29日 読売新聞 10月10日 北海道新聞...

続きを読む

循環経済新聞に掲載されました(環境技術研究所 松本教授)

週刊循環経済新聞No.1609号(11月14日発行)1面に、松本 亨教授の記事が掲載されました。 掲載ページはこちら...

続きを読む

アインシュタイン来日100周年記念 サイエンス?サロンを開催します。

 2022年は、科学の巨人アルベルト?アインシュタインが来日し門司三井倶楽部に宿泊した1922年12月からちょうど100年後にあたります。  さらに、グレゴール?ヨハン?メンデルの生誕200年、レオノール?ミカエリスの来日100周年にもあた...

続きを読む

高分子学会九州支部若手会で優秀発表賞を受賞しました(隅谷 和樹)

国際環境工学研究科 環境システム専攻?バイオシステムコース博士2年の隅谷和樹さんが、高分子学会九州支部若手会で優秀発表賞を受賞しました。 受賞内容はこちら...

続きを読む

everiGoインターンシップ受入先企業説明会の開催について

今年度9月から実施されている本学リカレント教育事業「everiGo WEB系プログラマ?DX人材育成プログラム」も、いよいよ中盤に差し掛かりました。後半となる来年2月2日(木)から22日(水)にかけては、計12日間のインターンシップを予定し...

続きを読む

NHK特別講演「プロフェッショナル仕事の流儀」を開催しました

11月16日(水)本学でNHK特別講演「プロフェッショナル仕事の流儀」を開催し 対面?オンライン視聴合わせて、およそ150名の方にご参加いただきました。 数多くの一流人と対峙してきた「プロフェッショナル仕事の流儀」。 その番組ディレクターが...

続きを読む

日本建築学会九州支部2021年度建築九州賞で研究新人賞を受賞しました(中尾 沙織)

中尾 沙織さん(国際環境工学研究科 建築デザインコース 前期博士課程2022年3月修了)が、日本建築学会九州支部2021年度建築九州賞 研究新人賞を受賞しました。受賞内容はこちら...

続きを読む

澳门英皇娱乐_澳门赌场游戏-官网4年度空気調和?衛生工学会大会(神戸)優秀講演奨励賞を受賞しました(奥田 桃加)

国際環境工学研究科 建築デザインコース 前期博士課程2年の奥田 桃加さんが、澳门英皇娱乐_澳门赌场游戏-官网4年度空気調和?衛生工学会大会(神戸)で優秀講演奨励賞を受賞しました。受賞内容はこちら...

続きを読む

学研都市20周年記念事業「ひびきのアイデアソン2022」開催!

学研都市ひびきのは、先端的な技術研究や学びのタネのある街ですが、大学生や社会人が新しいことを始めるために、お互いに知り合い、一緒に活動することがなかなかありません。そこで、このキャンパスの20周年を記念し、北九州市立大学では、この街で学び?...

続きを読む

【まもなく締め切り!】everiPro産業DXリスキリングプログラム受講者募集

everiPro 産業DXリスキリングプログラムの募集をまもなく締め切ります。 現在従事している業務にDXの要素を取り込みたいと考えている方、スキルアップを考えている方等、この機会にぜひ受講をご検討ください。 受講期間:~2023年2月25...

続きを読む

次期学長の選考結果について

現学長が今年度末をもって任期満了となることに伴い、次期学長について選考を行った結果については  次のとおりです。...

続きを読む

【松本亨教授 講演】北九州市環境ミュージアム開館20周年記念シンポジウムのご案内

11月8日(火)、北九州市環境ミュージアム開館20周年記念シンポジウムで松本亨教授が講演を行います。 サーキュラー?エコノミーから考える脱炭素社会とSDGs 11月8日(火) | 北九州市環境ミュージアム (virtual-eco-muse...

続きを読む

新聞、テレビで紹介されました~カードゲームで脱炭素を考えよう~

国際環境工学研究科1年の万暁炎さんが考案したカードゲームについての記事が掲載されました。 カードゲームで脱炭素考えよう 北九州市立大院と老舗餅店が考案 | 毎日新聞 (mainichi.jp) https://www.asahi.com/a...

続きを読む

西日本新聞にホップ活用の記事が掲載されました

国際環境工学部建築デザイン学科のデワンカー?バート教授が会長を務める「響灘ホップの会」の活動が西日本新聞に掲載されました。 北九州産ホップ、ビールの枠越えステップ...給食コッペパンやシャンプーにも|【西日本新聞me】 (nishinipp...

続きを読む

推薦された学長候補者について

 現学長の任期(2023年3月31日)満了に伴う次期学長選考の実施について、 2022年9月1日付けで公示を行い、同年9月30日に候補者の推薦を締め切りました。  その結果、推薦された学長候補者は次のとおりです。 ...

続きを読む

バンダルランプン大学設立50周年記念UBL賞を受賞しました

国際環境工学部 建築デザイン学科のデワンカー?バート教授がUBL賞を受賞しました。受賞内容はこちら...

続きを読む

「夢ナビライブWeb in Autumn」に、本学の教員2名が参加します!

国公私立大 合同進学オンラインイベント「夢ナビライブWeb in Autumn」に、本学の教員2名が参加します! 皆様の進路選択にぜひお役立てください。 ?講義ライブ担当教員&講義テーマ? ■経済学部 経済学科 牛房 義明 教授 「経済学...

続きを読む

【募集期間延長決定!】everiPro産業DXリスキリングプログラム

9月20日(火)にて受講生募集を〆切予定としておりましたが、現在各コースの定員に若干名の空きがあることから、募集期間を延長することにしました。現在従事している業務にDXの要素を取り込みたいと考えている方、スキルアップを考えている方等、この機...

続きを読む

keyboard_arrow_upTOP