広報スタッフ日記 一覧
2023 年度ダイバーシティ推進企画「ダイバーシティ連続講座」の第1回目の会場を訪ねました。 澳门英皇娱乐_澳门赌场游戏-官网の学生交流ホール「通称:ホワイトハウス」には、学生?教員約20名が集まっていました。 企画担当の深谷教授(地域創生学群)からの「災害...
第6回『学生が選ぶキャリアデザインプログラムアワード』において、「地域創生学群チャレンジプログラム」が文部科学大臣賞を受賞したことを学長に報告しました! 片岡教授が大切に育ててきた「地域創生学群チャレンジプログラム」には、2つのチャレンジが...
6月23日(金)、福岡県立小倉西高等学校の皆さんが、ひびきのキャンパスに来てくれました。国際環境工学部の概要説明を受けた後、キャンパスツアーに参加しました。 その後、各班に分かれ、建築デザイン学科福田裕美准教授による「光によって変わる色...
6月22日(木)、福岡常葉高等学校の2年生が大学訪問に来てくれました。 澳门英皇娱乐_澳门赌场游戏-官网で大学概要、ひびきのキャンパスで国際環境工学部の概要説明を受け、それぞれのキャンパスツアーに参加されました。 キャンパスツアーでは、校内を回り、化学実験の...
6月21日(水)、福岡県立糸島高等学校の2年生が大学訪問に来てくれました! あいにくの雨でしたが、澳门英皇娱乐_澳门赌场游戏-官网で約80人の生徒さんが法律学科と英米学科の模擬講義に参加し、学食で昼食も食べていただきました。 糸島高等学校2年生の皆さん、あり...
6月12日(月)13:00~14:00 AIR STATION HIBIKIで北九大ひびきのラジオ部の放送がありました。 パーソナリティーはアンちゃん(アン先生)とタッキー(西田先生)、 ゲストに国際環境工学部情報システム工学科4年のキムミ...
6月15日(木)、福岡県立東鷹高等学校の皆さんが、ひびきのキャンパスに来てくれました。国際環境工学部の概要説明を受けた後、在校生との交流企画、キャンパスツアーに参加しました。 在校生との交流企画では、大学生活や研究内容、高校と大学との違...
6月4日(日)に九州工業大学GYMLABOで、College Action Talks in Kitakyushuを開催しました。 このイベントは、大学生の個人、サークル、クラブ、NPO、スモールビジネスなど様々なシチュエーションで活動して...
タクシン大学の皆様がひびきのキャンパスに来学されました。
- 2023.5.26
- 広報スタッフ日記
5月24日(水)に、タイのタクシン大学より、Nathapong Chitniratna学長、Samak Kaewsuksaeng副学長をはじめとした皆様が、ひびきのキャンパスに来学されました。 タクシン大学とはかねてよりエネルギー循環化学科...
タマサート大学(タイ)からの表敬訪問を受けました。
- 2023.5.26
- 広報スタッフ日記
5月23日(火)に、タイのタマサート大学より表敬訪問を受けました。 タマサート大学はタイの国立大学で、本学とは大学間協定を結び、研究活動等による交流を行っています。 国際環境工学部では特に建築デザイン学科とのつながりが大きく、今回の表敬訪問...
法学部?政策科学科の学生が多文化共生ロゲイニングに参加しました!
- 2023.3.31
- 広報スタッフ日記
2023年3月25日(土)に、法学部政策科学科の学生7名が、「多文化共生ロゲイニング」に参加しました。 このイベントは、北九州市の多文化共生事業の一環で、外国人市民と日本人が顔の見える関係性を築くことで、多文化共生の意識啓発を行うことを目的...
北方?ひびきの両キャンパスでスプリングスクールを開催しました!
- 2023.3.27
- 広報スタッフ日記
3月27日(月)、北方?ひびきの両キャンパスでスプリングスクールを開催しました! すべての学科(学類)の模擬授業を実施しました。 少しでも進路選択のお役に立てる時間になっていれば幸いです。 ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました...
3月23日(木)、福岡県立筑紫高等学校の1、2年生が大学訪問で澳门英皇娱乐_澳门赌场游戏-官网とひびきのキャンパスに分かれて来てくださいました。 澳门英皇娱乐_澳门赌场游戏-官网では、文系の1、2年生5名が、経済学部の久多里准教授による模擬授業「老後2,000万円問題と資産形...
福岡県立八幡高等学校で国際環境工学部教員が出張講義を行いました!
- 2023.3.23
- 広報スタッフ日記
3月16日(木)、福岡県立八幡高等学校で、国際環境工学部建築デザイン学科白石教授による模擬講義「人の快適性から考える建築(空調)設計とは」を実施しました。建築というとみなさんデザインを思い浮かべるかもしれませんが、実は、建築には4分野(建築...
NHK BS1で放送中の「COOL JAPAN?発掘!かっこいいニッポン?」に、本学大学院国際環境工学研究科博士後期課程3年生のトレザ チャンドラ ジュリアンさんと、「アンちゃん」ことアン?クレシーニ准教授が出演します。 放送は3月19日(...
3月14日(火)、山口県のサビエル高等学校の1年生50名が澳门英皇娱乐_澳门赌场游戏-官网に来てくださいました。 今回の訪問では、外国語学部の雪丸准教授による模擬授業「年齢とL2学習の関係(年齢要因)」を受講しました。 皆さん、真剣に先生の話を聞かれていまし...
3月9日(木)、京都市立京都工学院高等学校の2年生が北方?ひびきの両キャンパスに来てくださいました。3月2日(木)の1年生と同様、京都から新幹線での来北とのことです。北方ではゼロカーボンシティへの取組に関する模擬講義、ひびきのではキャンパ...
3月8日(水)、熊本県立熊本工業高等学校工業化学科(2年生)の皆さんがひびきのキャンパスに来てくださいました! 今日の訪問では、エネルギー循環化学科黎教授による「廃棄物の発酵ガスからの水素および液体燃料の合成技術」の講義を受講しました。そ...
学生による「ダイバーシティ週間」に関する学長報告会が実施されました
- 2023.3. 7
- 広報スタッフ日記
本学では今年度初めて「ダイバーシティ週間」を設定しました。その期間に両キャンパスで「神出鬼没の出張しゃべり場」を開催し、学内の皆さんのダイバーシティに関する意見を求めました。 このイベント実施にあたって協力してくださった学生団体の皆さんに...
3月2日(木)、京都市立京都工学院高等学校の1年生が北方?ひびきの両キャンパスに来てくださいました。澳门英皇娱乐_澳门赌场游戏-官网では、会場を「城野地区:TETTE」に移して、北九州市のゼロカーボンシティへの取組に関する模擬講義を受講しました。ひびきのキ...