広報スタッフ日記 一覧
外国語学部国際関係学科、李東俊准教授から、李ゼミに所属する学生(4年生 17名)たちが、2021年度からの2年間にわたって行った研究の成果が、一冊の本になった、との情報をいただいたのでご紹介します! 李准教授のゼミでは、韓国発のグループ「B...
国際関係学科「国際協力論ゼミ」ラオス海外研修報告
- 2023.3. 2
- 広報スタッフ日記
「国際協力論ゼミ」(担当:大平剛教授、国際関係学科3年次)は、この度、課外活動として2月20日から2月25日の日程で海外研修を行いました。 コロナ禍により、ようやく3年ぶりの実施となった今回は、初日に経由地のハノイ(ベトナム)で1泊した...
「さくらサイエンスプログラム」による留学生を受け入れています!
- 2023.2.28
- 広報スタッフ日記
科学技術振興機構による2022年度「さくらサイエンスプログラム」にて、本学国際環境工学部では、3つのプログラムにおいて協定校を中心に6大学52名の留学生を受け入れました。 2月末現在も、建築関係の技術研修として今年度最終となるプログラム...
スプリングスクールの予約締切は3月1日(水)です!
- 2023.2.22
- 広報スタッフ日記
北九州市立大学では、高校生を対象に、3月27日(月)にスプリングスクールを開催します。参加にはインターネットによる事前予約が必要です。予約締切は3月1日(水)ですが、すでに残席わずかの授業もあります(満席になった場合、締切前でも申込みが出...
2023年2月12日(日)に地域創生学群の廣川ゼミが、宮崎県西都市において「西都市プロデュース大作戦」を実施しました。 日ごろ廣川ゼミでは、地域資源(自然?景観?文化?歴史?人)を有効活用し、外部者が地域社会において行う「地域開発援助」の望...
受験勉強にも大学の公式ホームページをご活用ください!
- 2023.2.10
- 広報スタッフ日記
受験生のみなさん、大学の公式ホームページでは、一般選抜(前期日程?後期日程)の2021年度、2022年度入試の過去問を掲載しています。「出題の意図」等は2007年度以降分が掲載されており、参考になると思いますので、ぜひチェックしてみてくだ...
北九州芸術劇場にて上演される創作劇に本学学生が出演します!
- 2023.2. 9
- 広報スタッフ日記
北九州芸術劇場+市民共同創作劇「君といつまでも~Re:北九州の記憶~」 2023年2月23日から、北九州芸術劇場にて上演される創作劇「君といつまでも~Re:北九州の記憶~」に 法学部政策科学科4年生の青野大輔さんが出演します! 北九州芸術...
法学部政策科学科 楢原ゼミが商店街アンケート調査と報告会を行いました!
- 2023.2. 1
- 広報スタッフ日記
法学部政策科学科 楢原教授のゼミ生から、ゼミ活動について寄稿がありましたのでご紹介します! 楢原ゼミでは、2022年10月8日(土)?9日(日)?10日(祝?月)の3日間、 香川県の高松丸亀町商店街で来街者アンケート調査を実施しました。 ...
スプリングスクールを開催します?
- 2023.1.30
- 広報スタッフ日記
北九州市立大学では、高校生を対象に、3月27日(月)にスプリングスクールを開催します(本学教員が授業をします)。現在、大学のウェブサイトで当日の講義内容を公開していますので、チェックしてみてください。予約開始は、2月13日(月)です(先着順...
2022年度 外国語学部特別講演会が開催されました
- 2023.1.25
- 広報スタッフ日記
2023年1月19日(木)外国語学部特別講演会が開催されました。 ロンドンパラリンピック金メダル獲得や東京パラリンピック銅メダル獲得など、世界を舞台に活躍するアスリートの浦田理恵氏に、 パラリンピック?ゴールボール選手としての経験や、障害を...
2022年12月25日(日)に明海大学 浦安キャンパス(千葉県浦安市)で開催された 「全国大学ビブリオバトル2022~ファイナルステージin浦安~」に本学の 広石 輝さん(地域創生学群3年)が出場しました。 今年の予選会(地区予選?地区決戦...
熊本県立玉名高等学校の皆さんがひびきのキャンパスに来てくださいました!
- 2023.1. 4
- 広報スタッフ日記
12月28日(水)、熊本県立玉名高等学校の皆さんがひびきのキャンパスに来てくださいました。 北九州学術研究都市の見学、本学の学生(玉名高校OB含む)との交流会を兼ねたランチの後は、交流会で仲良くなった学生たちと一緒にキャンパス見学をしま...
11月3日(木?祝)に、「学研都市で、見て触って知ろう!ロボット?自動車体験講座 and 親子プログラミング体験講座」を開催しました。 当日は、株式会社EVモーターズ?ジャパン様からレンタル提供いただいたEVバスへの試乗体験も行われ、他のプ...
大學堂からのお知らせです。 《大學堂再起動計画 死と再生の宴 REINCARNATION 2022 開催!》 12月27日に大學堂再起動イベント【死と再生の宴 REINCARNATION 2022】を門司港?三宜楼で開催いたします。 過去に...
北九州市立大学の学生が模擬国連世界大会に参加しました!
- 2022.12.23
- 広報スタッフ日記
神戸市で開催された「模擬国連世界大会(NMUN?Japan 2022)」に本学外国語学部の1?2年生6名(英米学科4名、国際関係学科2名)が11月23日(水)から4泊5日の日程で参加しました。 模擬国連では、実際の国連会議を模した会議...
福岡県立小倉南高等学校の皆さんが北方?ひびきの両キャンパスに来てくださいました!
- 2022.12.21
- 広報スタッフ日記
12月20日(火)、福岡県立小倉南高等学校の1年生が大学訪問で澳门英皇娱乐_澳门赌场游戏-官网とひびきのキャンパスに 分かれて来てくださいました。 澳门英皇娱乐_澳门赌场游戏-官网では、文系の1年生79名が、午前と午後の2班に分かれて本学の概要説明を受けた後、 午前の班は外国...
北九州工業高等専門学校の皆さんがひびきのキャンパスに来てくださいました!
- 2022.12. 8
- 広報スタッフ日記
12月7日(水)、北九州工業高等専門学校の「Nit?Kitガールズ」の皆さんがひびきのキャンパスに来てくださいました。「Nit?Kitガールズ」の活動は、本学が取り組んでいる「北九州サイエンスガールプロジェクト」と同様、女子学生の理系進路...
山口県立宇部高校の皆さんがひびきのキャンパスに来てくださいました!
- 2022.12. 7
- 広報スタッフ日記
12月6日(火)、山口県立宇部高等学校の皆さんがひびきのキャンパスに来てくださいました。今日の訪問では、国際環境工学部建築デザイン学科のアトリエで、福田展淳教授の指導の元、ル?コルビュジエ設計のお洒落な住宅の、1/100スケール建築模型製...
12月2日(金)、北九州市立広徳中学校で、国際環境工学部で取り組んでいる「北九州サイエンスガールプロジェクト」の出張講義を行いました。今回は北九州工業高等専門学校との初コラボ企画同校の井上教授による講義「イチゴでアレルギー症状を緩和する」...
11月30日(水)、北九州市立曽根中学校で、国際環境工学部で取り組んでいる「北九州サイエンスガールプロジェクト」の出張講義を行いました。環境生命工学科柳川准教授の「顕微鏡を自作して、身近な微生物を観察する」をテーマとした実験体験で、中学校...