広報スタッフ日記 一覧
外国語学部英米学科の学生が模擬国連ニューヨーク大会に参加しました!
- 2024.5.30
- 広報スタッフ日記
米国ニューヨークで開催された「模擬国連ニューヨーク大会(NMUN?New York 2024)」に本学外国語学部英米学科の学生4名が3月24日(日)から4泊5日の日程で参加しました。 模擬国連では、実際の国連会議を模した会議に学生が各国の代...
5月23日(木)福岡県立光陵高等学校の2年生39名と先生方が澳门英皇娱乐_澳门赌场游戏-官网とひびきのキャンパス両方に来てくださいました! 澳门英皇娱乐_澳门赌场游戏-官网では、キャンパスツアーを行い、魅力発信PJの学生の案内で楽しく見学できたようです。模擬講義では、経済学部...
福岡県立北九州高等学校の3年生がひびきのキャンパスに来てくださいました!
- 2024.5.24
- 広報スタッフ日記
5月22日(水)、福岡県立北九州高等学校の3年生の皆さんがひびきのキャンパスに来てくれました。理系進路選択や大学の概要説明を機械システム工学科長准教授から受けた後、メルディア高機能木材研究所等を見学しました。 今回の訪問を通して、大学での理...
19年ぶりの快挙へ!硬式野球部へ応援をお願いいたします!
- 2024.5.23
- 広報スタッフ日記
4月13日(土)より開幕した九州六大学野球連盟2024春季リーグ戦にて首位タイとなり、5月25日(土)に今津運動公園野球場にて、優勝決定戦を行います。 勝てば、5季ぶり9度目のリーグ優勝!さらに、6月10日(月)から行われる、全日本大学野球...
5月22日(水)私立敬愛高等学校の1年生と2年生計16名と先生が北九州市立大学澳门英皇娱乐_澳门赌场游戏-官网に来てくださいました! キャンパスツアーは、図書館や本館などを見学。 在学生のプレゼンは、先輩方の大学生活や高校時代のエピソードが聞ける充実した時間...
5月17日(金)福岡市立福岡女子高等学校の3年生28名と先生方が北九州市立大学澳门英皇娱乐_澳门赌场游戏-官网に来てくださいました! キャンパスツアーは、お天気も良く、楽しく見学していただけたのではないでしょうか。 模擬授業は、外国語学部と文学部の講義を体験...
法学部政策科学科の楢原ゼミでは2024年3月に『北九州NPOハンドブック』を公刊いたしました。『北九州NPOハンドブック』は、2003年10月に初版が公刊され、今回で第6版になります。『北九州NPOハンドブック(第6版)』では、これまでと同...
昨年度大変ご好評いただいた、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が推進する高校生等アントレプレナーシップ教育EDGE-Prime Initiative「未来のモビリティ事業を創造しよう~Find a New Challenge!!!...
5月10日(金)、八幡高校理数科の2年生の皆さんがひびきのキャンパスに来てくれました。学研都市内の施設を見学し、本学特殊実験棟で建築デザイン学科の保木准教授から説明を受けたり、環境技術研究所で環境生命工学科の望月准教授や中澤教授から説明を受...
折尾愛真中学校の1年生~3年生がひびきのキャンパスに来てくださいました!
- 2024.5. 1
- 広報スタッフ日記
4月26日(金)、折尾愛真中学校の1年生~3年生がひびきのキャンパスに来てくれました。機械システム工学科と環境生命工学科の先生の模擬授業をそれぞれ受けた後、キャンパスツアーに参加しました。今回の訪問で、大学でのキャンパスライフをイメージでき...
北九州市立大学の社会人教育プログラム『i-Design コミュニティカレッジ』修了生の有志が、2024年1月に発災した能登半島地震に対する義援金を集め、北九州市立大学地域共生教育センター(通称:421Lab. よんにーいち?らぼ)の学生プロ...
2024年3月16日(土)、社会人教育プログラムであるi-Designコミュニティカレッジでは「2023年度修了式」を執り行いました。 式では、修了する履修生にその証として、履修証明書を授与しました。 晴れて修了の日を迎えられた皆さん、おめ...
3月14日(木)福岡市立福岡女子高等学校の1年生29名と先生方が北九州市立大学澳门英皇娱乐_澳门赌场游戏-官网に来てくださいました! キャンパスツアーは、楽しく学内を見学していただけたのではないでしょうか? お天気も良く、本館の高さを紹介することができてよか...
3月11日(月)13:00~14:00 AIR STATION HIBIKIで北九大ひびきのラジオ部の放送がありました。 パーソナリティーはタッキー(西田健先生)。ゲストには、ガクチョー(柳井学長)、ユウ(博士前期課程1年 情報工学専攻 岩...
タイのタクシン大学の皆様がひびきのキャンパスを訪問され、2月24日から3月1日までの7日間に渡り、新食材、無添加石鹸の開発実習を行いました。 JSTさくらサイエンスの支援を受け、健康、安全、SDGsに敏感な都市域の消費者が満足する高付加価値...
ゆうゆう壱番館の「卒館式」が実施されました!
- 2024.3. 4
- 広報スタッフ日記
2024年2月22日(木)、地域創生学群4年生の江口さんが「ゆうゆう壱番館」を卒館しました。 北九州市小倉南区星和台にある住宅型有料老人ホーム「ゆうゆう壱番館」。 地域創生学群では『生活体験型シェアルーム』として学生が実際に入居し、施設で実...
ひびきのキャンパスの留学生会館で留学生向けの防犯講話が開催されました!
- 2024.3. 1
- 広報スタッフ日記
2/20(水)にひびきのキャンパスの留学生会館で留学生向けの「安心して生活するための防犯講話」が開催され、留学生12名、防災ボランティアなどのサークルから参加した学生13名の計25名が参加しました。当日は、若松警察署の方から留学生活を送る...
HIGASHIDA OPEN PARK WEEKに地域創生学群小林ゼミ(こうえん研究所)が出展します。 日時:2024年3月2日(土)~10日(日) 10:00-20:00 場所:東田大通り公園(北九州市八幡東区東田2-6) 小林ゼミ(こ...
地域創生学群の面白研修「街ロゲ&グループワーク」!
- 2024.2.28
- 広報スタッフ日記
2024年2月16日(金)本館A-101会場および大学周辺にて「地域創生学群 冬期スピリッツ研修」を開催しました。 本研修は、学群生1?2年生必修で、学群スピリット(学群生として期待される行動や態度)を養うことが目的です。 内容は、街ロゲ(...
2月19日(月)13:00~14:00 AIR STATION HIBIKIで北九大ひびきのラジオ部の放送がありました。 パーソナリティーはアンちゃん(クレシーニ?アン先生)とタッキー(西田健先生)。 ゲストにはアツシ(企画管理課 庶務係 ...